
Nikon D7000 + TAMRON 18-270mm/f3.5-6.3
今日5月16日は、<旅の日>だそうで。
かつてのように自由に旅ができるようになれば、真っ先に行きたいのは沖縄ですかねぇ。
出張を除くプライベートな旅先で、これまで最も滞在日数が長いのはダントツで沖縄。
海はもちろん、自然・風土・食・人など、どれもこれも好きなんですよね。
心地良く過ごすことが出来る場所なのです。

←お気に召した方は、クリックお願い致します。
にほんブログ村 ←ついでにこっちも・・・って方がいらっしゃいましたら、クリックお願い致します。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2020/05/16(土) 21:26:16|
- Nikon D7000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

Nikon D7000 + TAMRON 18-270mm/f3.5-6.3
田んぼの水面に映る姿が美しいとしてカメラマンに人気の諸木野の桜。
今年は新型コロナウイルス感染予防のため、田んぼには水を張らず、見学自体の自粛も呼びかけているそう。
地域柄もあって住人は高齢者が多いので、今年はスッパリ諦めましょう。
大丈夫、桜は逃げない。
写真は2017年撮影。

←お気に召した方は、クリックお願い致します。
にほんブログ村 ←ついでにこっちも・・・って方がいらっしゃいましたら、クリックお願い致します。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2020/03/25(水) 21:07:27|
- Nikon D7000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

NIKON D7000 + TAMRON 18-270mm/f3.5-6.3
今日は、昨日と一昨日に掲載した記事の巨樹巡りの番外編。
この日は先日新しく相棒となったこの自転車で移動。
見た目以上によく走る。
よっぽどの山岳コースじゃない限り、100kmくらいまでなら全然大丈夫。
万が一しんどくなったり、天候が悪くなったりすれば、気軽に電車にも載せられるしね。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2018/05/27(日) 19:58:11|
- Nikon D7000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

NIKON D7000 + TAMRON 18-270mm/f3.5-6.3
しまった。
こういう時は、レンズキャップを外すべきだった。
カメラ機材自体を撮り慣れていないので、それに気付くのが遅くなってしまった。
けど、まぁいいか(笑)。
で、何でこの写真を撮ったかというと、ストラップを買ったから。
フォトグラファーの市橋織江さんは、Mamiyaの中判カメラをストラップなしで使っていると
何かの記事で読んだことがあるけれど、
(落とすのが怖いから)個人的にカメラには必須のアイテムと思う。
しかも何がイイって、カメラ本体やレンズと違って余程のモノじゃない限り数千円で手に入るから、
非常に手を出しやすい(笑)。
気分も変わってイイことばかり・・・たぶん。
そんなこんなでざっと数えただけでも、15本以上のストラップが手元にある。
コンパクトから中判まで、フィルム用とデジタル用を問わず必要に駆られて(←ココ重要!)
買い集めた結果なので仕方がないのだ。
もちろん今回も、買わざるを得ない理由があることは言うまでもない(笑)。

←お気に召した方は、クリックお願い致します。
にほんブログ村 ←ついでにこっちも・・・って方がいらっしゃいましたら、クリックお願い致します。
テーマ:★カメラ&レンズ・機材 - ジャンル:写真
- 2018/04/22(日) 21:00:00|
- Nikon D7000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

NIKON D7000 + TAMRON 18-270mm/f3.5-6.3
(写真はすべてクリックで拡大)
巨樹を見に行った場所だったけれど、あまりにもキレイな紅葉に大コーフン。
それなのに、自分が滞在していた間(45分くらい?)にやって来た人はたった一人。
デジイチを持った男性が写真を撮って、5分くらいでサッと帰っていった。
それ以外はずーっと一人でゆっくり撮影を楽しめた。
ここが京都だったら、すんごい人人人人人・・・なんだろうなぁ。
いっぱい撮ったので、せっかくやし
(←何が?)昨日の記事で載せられなかった分をダァーっと。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2017/12/08(金) 21:19:19|
- Nikon D7000
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2