
RICOH GRⅢ
難波橋の象徴〝ライオン像〟。
ライオンと言えば百獣の王でお馴染みで、子供の頃はそのまま鵜呑みにしていました。
「ライオン最強!」と。
しかし今になって思うと、それは違うんじゃないかと感じるくらいには知識も増えてきています。
そうなると、「じゃあ最強は誰だ?」と気になるのが自然な流れ。
あれ?興味ないですか?
まぁそれはさておき、【動物最強王図鑑】という書籍を発見してしまってやや興奮しております(笑)。
総勢24頭の猛獣が頂点を目指してトーナメント戦を繰り広げるシミュレーション図鑑だそう。
めちゃくちゃ読みたい!
この図鑑には、昆虫・恐竜・妖怪・幻獣・絶滅動物・異種・闇の王者(何やそれ)などのシリーズがあって深みにハマりそうでかえって手が出ません(笑)。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2021/04/11(日) 21:11:34|
- RICOH GRⅢ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

RICOH GRⅢ
桜も終わって一段落していましたが、撮り歩くにはちょうど良い気候ですよね。
ということで久しぶりに少し飛鳥を散歩してきました。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2021/04/10(土) 21:35:33|
- RICOH GRⅢ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

RICOH GRⅢ
富士フィルムがinstax mini 40を正式発表。
クラシカルなデザインで使わない時には室内に飾っておくのもイイなぁと。
そう言えばチェキを持っていたんですが、数年前に子供に貸して以来その姿を見ていないことを思い出しました。
チェキどうしているかなぁ・・・。
あと驚いたのは、シグマのfpシリーズ用外付け電子EVFが予約殺到で生産が間に合わないとか。
ウソでしょ、アレに6万円出してまで欲しいだなんて。
性能はよく知りませんが、あのデザインですよ。
いや~、そう思う自分の方がどうかしているんでしょうかねぇ。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2021/04/09(金) 22:20:16|
- RICOH GRⅢ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

RICOH GRⅢ
今日も最多数更新ですか・・・。
嫌なニュースばかりが目に付いてしまって気分的には悪循環。
こうなったら何もかも忘れて美味いものをお腹一杯食べたいですねぇ。
その候補のひとつがカレーライス。
大好きだけど普段は食べないようにしているメニューです、カロリー的に。
「食ってやった!」という背徳感を久しぶりに味わうのも悪くない、いや、それ最高でしょう。
後悔するのは目に見えていますけど(笑)。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2021/04/08(木) 21:03:55|
- RICOH GRⅢ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

RICOH GRⅢ
やりたい事を思い付くも結局止めてしまう。
この一年間そんなことを幾度となく繰り返しています。
いい加減ウンザリしているんですけどね、自分でも。
こういう世の中、こういう性分なので仕方ありませんよ。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2021/04/07(水) 21:47:26|
- RICOH GRⅢ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

RICOH GRⅢ
昨日の記事内で「奈良の良さを再認識した」と記載したことに嘘偽りはありません。
がしかしですね、二日連続で感染者数が過去最高を更新しているというのに、記者会見はおろかコメントすら発しない知事がいる奈良に住む不幸たるや。
県のトップが何も手を打たない、注意喚起すらしないんですから今後もさらに増えるでしょう。
正直不安でしかありません。
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2021/04/06(火) 21:10:14|
- RICOH GRⅢ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

SONY RX100
2021年の桜の季節もほぼ終わりですね。
今年は例年以上にたくさんの桜を見たような気がします。
いや、思い過ごしじゃなく実際に精力的に巡ったんですよ、意図的に。
連日一本桜の写真を掲載し続けていましたからおわかりかと思いますけど(笑)。
今日はそんな桜巡りの時に撮って掲載していない残りの写真をダイジェストでお届けします。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:ある日の風景や景色 - ジャンル:写真
- 2021/04/05(月) 22:25:31|
- SONY RX100
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

SONY RX100
このサクラについては、以前に
巨樹の記録で取り上げています。
ですので詳細は省いて、写真を数枚。
奈良県下最大最古の桜という名に恥じぬ堂々たる巨樹です。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2021/04/04(日) 17:35:57|
- SONY RX100
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

SONY RX100
室生寺から南西方向に山道を1.5kmほど登ったところにある西光寺。
ここに私が何度も行きながら毎年のように開花時期を逃していたシダレザクラがあります。
それがこの通称、≪城之山桜≫です。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2021/04/04(日) 17:18:46|
- SONY RX100
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

RICOH GRⅢ
四年振りに大阪府が誇る国指定天然記念物であり、新日本名木100選でもある薫蓋樟に会ってきました。
相変わらず物凄いとしか言いようがない圧倒的な存在です。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:花・植物 - ジャンル:写真
- 2021/04/03(土) 22:12:06|
- 巨樹の記録
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

SONY RX100
女人高野として有名な室生寺から県道28号線を3km程南下すると、その側道沿いに教安寺はあります。
その境内に咲きほこる樹齢200年と言われるシダレザクラがこちらです。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2021/04/03(土) 21:22:40|
- SONY RX100
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

SONY RX100
奈良県吉野郡東吉野村から三重県松阪市へと抜ける国道166号線沿いにある宝蔵寺。
ここにとても立派なエドヒガンのシダレザクラがあります。
う~ん、実に素晴らしい。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2021/04/02(金) 21:54:25|
- SONY RX100
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4

SONY RX100
吉野郡下市町立石地区は国道309号線から県道48号線(洞川下市線)へと逸れ、およそ2km程進んだ先にあります。
下市町の〝下市花ごよみ春ver〟マップに≪立石のサクラ≫という表記を見つけてやって来ました。
↓↓↓
続きを読む
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2021/04/01(木) 21:01:56|
- SONY RX100
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0