
RICOH GRⅢ
満願寺の八講桜。
今日は朝から雨で気分も下がりまくりの土曜日。
しかし天気予報では日中は曇りだという。
実際に朝食後には止んだものの、出掛けようかどうしようか昼前まではウジウジしてました。
普段だったら引き籠るところですが、この八講桜が咲き始めていると知って焦っていたんですよね。
早く見に行かないとイケナイ!
そう思って・・・。
ということで自転車(ブロンプトン)で行ってきました。

相変わらず妖艶で美しい八講桜、本当に素晴らしい。
ご覧のような鈍曇りだったこともあって余計に魔性味が増しており、また違った一面が見られました。
ほぼ貸切り状態で観賞できたのも良かった。

その後、近くの倉橋ため池に移動して遅めのランチ。
自家製のバゲットやミニ食パンでサンドイッチを作り、熱いコーヒーとアウトドアチェアまで持参という念の入れよう。
ゆっくり寛ぐつもりでしたが甘かった。
いやもう寒いのなんの・・・。
貪るように急いで食べてすぐさま撤収。
おまけに帰宅途中には雨まで降ってくる始末でヤレヤレでしたが、まぁ引き籠っているよりはずっと良かった(筈)。
テーマ:写真日記 - ジャンル:写真
- 2023/03/25(土) 22:42:19|
- RICOH GRⅢ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今年の桜シーズンは天候がパッとしませんね。
散歩コースの桜並木を撮るも、背景が真っ白の空では写真もいまいちなものばかりで…
しかしRYO-JIさんは流石ですね!
一連の写真を見て、私も桜の名木の一本くらい撮りに行くべきだったと後悔しています。
今週前半は天候も回復するみたいなので、そこで楽しまないとですねえ。
- 2023/03/26(日) 10:50:48 |
- URL |
- to-fu #-
- [ 編集 ]
桜の時期はけっこう寒暖差がつくものですが……寒いです。
コッチはストーブ復権中です。
まあ、桜はもうちょっと猶予があるんですけども……。
この八講桜、正面から撮るとこんな地形なんですね。
数百年前に崩れたのか、周囲が削り取られて桜の部分だけ残されたようにも見えます。面白い。
水辺の写真も、低い温度が伝わってきますが美しいです。
逃げ帰ったことを笑い話にするつもりで、とりあえず突撃するのが大切ですね。
- 2023/03/26(日) 11:29:32 |
- URL |
- 狛 #OP.fI0wQ
- [ 編集 ]
> to-fuさん
桜はやっぱりスッキリ晴れた青空の下で見たいですよねぇ。
鈍曇りだとどうも桜っぽさが出なくて撮るにも苦労します。
今年の桜はどうしようか?なんて思っているうちに満開をむかえてしまいましたよ。
まだまだ先だと思っていた又兵衛桜ももう見頃らしいですね。
アクセス方法や予定、その他諸々を考慮すると行くチャンスはかなり限られてて焦ってます。
近所のソメイヨシノあたりはいつでも楽しめるので、今年はそれを堪能して終わるかもしれません。
- 2023/03/26(日) 17:40:25 |
- URL |
- RYO-JI #-
- [ 編集 ]
> 狛さん
こっちは今日も雨で寒いです。
って、そちらに比べたら文句なんか言えないですけど・・・。
桜はもう待ったなしで焦らされてますよ。
どうしてこんな地形になったのか不明ですが、豪雨などでいつ崩れてもおかしくない不安定さです。
300年を超える樹齢の八講桜ですが、アクセスが悪いこともあってイマイチ不人気でお気の毒。
まぁそのぶんゆっくり観賞&撮影できていいんですけど。
家で映画やYouTube見て過ごすのも悪くありませんが、それだったらいつでも出来ますからね。
桜の開花を理由に出掛け、寒さに震え、雨に打たれて逃げかえるのもなかなか痛快でした(笑)。
- 2023/03/26(日) 17:49:01 |
- URL |
- RYO-JI #-
- [ 編集 ]